Quantcast
Channel: 平山トオル オフィシャルブログ「通る 徹る 透る THROUGH PASS CLEAR」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 724

殻を捨てようぜ!

$
0
0


小さい頃から、


くそ真面目



これが俺の代名詞だった。


「悪いことは悪い。」





「良いことは良い。」
よりも
「悪いことは悪い。」
の方がいつも思ってたことで、


悪いことを一つもしないことが正義だ。


そんな風に思っていた。



もちろん悪いことはしてはいけないだろう。



でも、
やってはいけないと思っていたことが、
本当に悪いことなんだろうか。



そんなことを考えたことはなかった。


学校に行く時は、寄り道はダメ。
帰る時もダメ。


鉛筆は5本じゃなきゃダメ。


連絡帳は、1行もあけて使ったらダメ。



字は丁寧に書かなきゃダメ。


遅刻しちゃダメ。


先生の話は、
目を見て、
一回もそらさず聞かなきゃダメ。



もちろん毎回守ってたわけではないが、
そういうことをずっと考えてるほどの、
くそ真面目だった。


真面目ならまだいい。


くそがつくとこれはまた話が違う。



変な服きちゃダメ、

髪は染めたらダメ、

眉毛剃ったらダメ、


シャツはズボンに入れなきゃダメ、


制服の第一ボタンはあけたらダメ。




あれはダメこれはダメ。




周りからは、
優等生扱いだった。



勉強ももちろん真面目で、
99点はだめ、
100点取れなきゃダメ。



今考えただけでも、恐ろしい。


だけど、
その時はそれが当たり前だった。




ある日、
ダメの塊が、
限界を迎え、



耐えきれなくなって、
爆発した。




高校3年生。



ダメだから、ダメになりたくないのに、
ダメになってしまう自分が許せなくなって、
どうしていいかわからなくなった。




なんとか、
そこから少し這い出して、
大学を終え、

小学校の教員になった。




その時、初めて、
俺は知った。








真面目すぎるのは危ない。




何度も言うけれど、



真面目はなにも悪くない。





だけど、
真面目すぎるのはこわい。





現在の教育の危険について、
研修があった。





褒めて褒めてのばすという教育は今問題視されている。



学生の間に、


頭がいいねーえらいねー。


しっかり授業できてえらいねー。


あなたは真面目ですばらしいねー。


これができてすばらしいねー。



あなたはなんでも出来て、優秀だねー。



あなたに任せておけば、安心だわー。



と言われ続け育った子が、
高校や大学、
はたまた社会で、


褒められないで、
むしろ周りから比べられるということが起こった時、



壁にぶち当たり、
這い上がれなくなって、


悩み鬱になる人が増えていると。



だから、
学生のうちに、
失敗もしなきゃいけないということを教えなきゃいけない。

つまり、
苦手だと思うことをとことんさせてあげなきゃいけない。


そして、
必要ならば叱ってあげなきゃいけない。


糸は張りすぎるといつか切れる。


ほどのよく緩めて、緩め過ぎたらまた少し張れば良い。


叱ってばかりももちろん良くない。


なんでも、やりすぎるのは良くない。



家庭では叱られまくって、

学校では褒められまくる。


これも恐い。


もし、その取り柄の学校で、
ミスをして、叱られるばっかりになってしまったら。。。




また、叱ると怒るも違う。



とにかく、
なにがダメとかではなく、

やり過ぎが良くない。




じゃあ、
逆に外では褒められ過ぎて、
家やプライベートでは、叱られたり、バカにされ続けた人が、
壁にぶち当たり、途方にくれてしまったらどうしたら良いの?





許せば良いんだよ。
自分を許せば良いの。



ダメな自分を許せば。



頭悪くたっていいじゃない。


怒られちゃってもいいじゃない。


失敗してもいいじゃない。


だって今、これから会う人は、
前の君は見てない。


もし、
前のことを言って責めてくる人がいたら、
その人も自分の過去にとらわれちゃってる人。

しょうがないかって思えばいいじゃない。




金髪にしたっていいじゃない。

嫌だったらまた戻せばいい。


街中で踊ってもいいじゃない。

みんな君を知らない人。

怒られたらごめんなさいって謝るか、
逃げればいいじゃない(笑)


人前で泣いたっていいじゃない。

みんな泣きたい過去を持ってるって。



みんなに好かれなくていいじゃない。

完璧な人間も結構気持ち悪いもんだよ。



そう思って、
みんなの前で歌うと、
すごく気持ち良いんだなー!

そんなことに気づいてしまった^_^


{1192880D-57B0-4D3E-94ED-EBC3EE447D32:01}

歌楽歌良屋でのLIVEにて
(右、東京芸大2年元福岡ヤングシンバの竹内將人くん)



あなたの魅力を100%引き出す
現役プレーヤーのボーカルトレーナー

平山透

~~~~~~~~~~~~

平山透の
ボイストレーニング法や、
歌のための役立つ情報を、
盛り込んだメールを日々お届けする
メルマガ配信中!

こちらからご登録ください!
http://ebfrm.com/Ch/fr/CAS3/UQfttr


~~~~~~~~~~~~~~~~

お問い合わせ&コンタクト!

平山 透
Email:
hirayama@clarity-arts-school.com

Clarity Arts School
Email:
info@clarity-arts-school.com

TEL:
03-5842-1705

住所
〒114-0014
東京都北区田端5-1-12 ヴィラアンダンティーノ402号
Clarity Arts School 平山 透宛

SNS

Twitter
@CAS_toru0717

Facebook
平山  透で検索






Viewing all articles
Browse latest Browse all 724

Trending Articles