「こうしなきゃ」
「あーしなきゃ」
「こうするべき!」
「あーするべき!」
は、自分や他人の可能性を止めてしまう言葉。
中には、
「こういわれそう」
「あーいわれそう」
「こう言われたから」
「あー言われたから」
って縛られちゃう人も。
これなんて、
自分でも、他人からでも縛り付けて、
自分を牢獄に閉じ込めてるようなもの。
~しなければいけない。
なんてことはこの世の中にはないの。
だって、
~しなければいけない。
というのは、
人が決めたことだから。
その人がそう決めなければ、
やってはいけないことではなかったのであって、
元々は制限されるべきことではなく、
自分が決めるもの。
一つ例に挙げれば。
結婚は、
必ず一人の人としかしてはいけません。
というのは、
ある人が決めたことで、
そうでなければいけないと思ってるかもしれないけど、
昔はその真逆で、
奥さんが何人いても良い時代や、
旦那さんが何人いても良い時代もあったの。
だから、
元々しなければいけないことではなく、
たまたま、
この時代がそうなってるだけ。
名前変えちゃいけないなんて決まりもないし、
むしろ昔は変えた方が出世だったし、
刀持っちゃいけないのも、
昔は持ってよかったり、
そんなことたくさん。
もちろん犯罪はしてはダメよ。
だけど、
それを、しては悪いものと捉えるか、
しても良いのだけど、
今は悪いと決まっているもの。
と捉えるかは大きな違い。
そんなの、
じゃぁお前は犯罪者を良いと思ってるのか?
と思われるかもしれないけど、
俺は良いとも悪いとも思ってない。
だって、
その人に、
なんでそんなことしたのか聞いてないもの。
聞いて、
人道に反すると感じれば、
いやだなとは思うと思う。
でも、
犯罪を犯した人にもいろんな人がいる。
むしろ、法には触れてないけど、
人道に反することをたくさんしてる人だっている。
だから、
世間に流されないで、
自分の意思を持たなきゃ。
話を大きくしてしまったけど、
そのもっと小さいところで、
お父さんがこういったから、
お母さんがこういったから、
先生がこういったから、
っていう、
社会を小さくしたようなことが起きちゃう。
そこには、
全然悪いことではなく、
むしろ良いことなのに、
制限されてしまうことも出てしまう。
だから、
他人の意見に振り回されずに、
自分がどう感じるかを大事にした方が良い。
そして自分のやりたいこと、
好きなことに力を注いだ方が良い。
ただし!
人を思いやる気持ち。
自分を思いやる気持ち。
これだけは、
持っておかなければいけない。
これさえあれば、
何をしても良いと思ってても、
犯罪は犯さない。
「与えられるよりも、
与えるを先に。
なぜなら、人は、
与えられたことよりも、
与えたことの方が覚えてるから、
与えることの方が多いと感じていてちょうどいい。」
あなたの魅力を100%引き出す
現役プレーヤーのボーカルトレーナー
平山透
~~~~~~~~~~~~
平山透の
ボイストレーニング法や、
歌のための役立つ情報を、
盛り込んだメールを日々お届けする
【メルマガ】配信中!
こちらからご登録ください!
↓
http://ebfrm.com/Ch/fr/CAS3/UQfttr
~~~~~~~~~~~~~~~~
平山メソッドによる、
一瞬で歌声が変わるボイストレーニングムービー
配信中!!
トレーナームービー1
https://m.youtube.com/watch?index=1&v=aSWtBU2kGkA&list=PLNF76NA_hANpspOPqR1KVP-kk-goHZ3EW
トレーナームービー2
https://m.youtube.com/watch?list=PLNF76NA_hANpspOPqR1KVP-kk-goHZ3EW&index=2&v=GdmsJpBbb64
~~~~~~~~~~~~~~~~
お問い合わせ&コンタクト!
○平山 透
Email:
hirayama@clarity-arts-school.com
○Clarity Arts School
Access:
clarity-arts-school.com
Email:
info@clarity-arts-school.com
○TEL:03-5842-1705
○住所
〒114-0014
東京都北区田端5-1-12 ヴィラアンダンティーノ402号
Clarity Arts School 平山 透宛
○SNS
~Twitter~
@CAS_toru0717
~Facebook~
平山 透で検索