Quantcast
Channel: 平山トオル オフィシャルブログ「通る 徹る 透る THROUGH PASS CLEAR」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 724

自分のなかの…

$
0
0


どちらか一方の意見に耳を傾けすぎる。



これは怖いなーと思った。




いや、


分かってても
そうなってしまうのが人間なのかもしれないけれど。



例えば、


友人Aが、自分はあんまり交流がない知り合いのBの悪口や文句を言っている。


当然ながら、
自分は、あまり知らないから、
その人をそういう印象を持ってしまう。


その後もBとあまり交流がないが、
そういう目で見てしまうから、
ちょっとしたBの行動が
全部おかしいように感じてきてしまう。


だんだん日も経って、


Bと深く関わらなくては行けなくなった。

ものすごく嫌で、
どーしようと思っていた。


が、


話して交流して行くうちに、

Bがとても良い人であることに気づく。




こんな経験、一度はしたことあるのではないかと思う。



そう、


批判的な意見というのは、


わりと人は受け入れやすい。



なぜかそぐ、
それが真実じゃないかと感じてきてしまう。



判断を間違えれば、
大変なことにだってなることがあるのに。




だから、

大事なのは、


この話では、

Aの話は少し頭の方隅に入れておくが、
単なる1意見だと捉えて、

Bのことを知るまでは、
BはBの言い分があるかもしれない
ぐらいで捉えておくことでしょう。



そもそも、

自分が文句を言いたくなる時もそうだが、


文句というのは、

自分が認めてもらってない。
自分にはできない。
自分が過去にそれで文句を言われたことがある。


という時であることが多い。


はなから人が批判や文句を言ってる時は、
あんまり真面目に捉えない方が良い。


と、


思ったりするんだけど、


自分もそういうことしちゃったりするから、


なかなか完全には難しいよね。


でもそれを心がけなきゃと思った。

{75F328AA-3894-4A8B-AF2F-388161735F85:01}


「あなたの魅力を100%引き出す
現役プレーヤーのボーカルトレーナー」

平山透

~~~~~~~~~~~~
【無料ボイストレーニングメルマガ配信中!!】


ボイストレーニング法や、
歌のための役立つ情報を、
盛り込んだメールを日々お届けする
【メルマガ】を配信中!

こちらからご登録ください!
登録無料!!
http://ebfrm.com/Ch/fr/CAS3/UQfttr

~~~~~~~~~~~~~~~~

平山メソッドによる、
一瞬で歌声が変わるボイストレーニングムービー

配信中!!

ボイストレーニングムービー1
http://youtu.be/aSWtBU2kGkA

ボイストレーニングムービー2
http://youtu.be/GdmsJpBbb64

ボイストレーニングムービー3
http://youtu.be/2NvfYmAHvPs

ボイストレーニングムービー4
http://youtu.be/zqNUg9rVdtA


~~~~~~~~~~~~~~~~

お問い合わせ&コンタクト!

○平山 透

Email:
hirayama@clarity-arts-school.com

○Clarity Arts School

Access:
clarity-arts-school.com

Email:
info@clarity-arts-school.com

○TEL:03-5842-1705

○住所
〒114-0014
東京都北区田端5-1-12 ヴィラアンダンティーノ402号
Clarity Arts School 平山 透宛

○SNS

~Twitter~
@CAS_toru0717

~Facebook~
平山  透で検索


Viewing all articles
Browse latest Browse all 724

Trending Articles