ある人の言葉で、
ふと思い出した。
親父に昔言われた言葉。
「お前はなんで人のため人のためってやるんや?
お前の人生はお前のために生きんでどうするとや!
それで巻き込まれる周りはどうでも良いんか!」
と。
その時俺は、
「俺は1人では生きていけん!
助けてくれるたくさんの人がいるから、
生きてるって思えるし、
生きていけるんや!
だから俺は自分のことよりも人のために生きるったい!」
そう返した。
でもね、
今考えると、
その支えたいと思ってた人たちの支えにはなってたかもしれないけど、
そのために一緒に手伝わせてた、
母親には逆に苦労をかけてたのよね。
母親は、逆に俺のためにってやってくれてた。
そして、
支えたいと思ってるのは自分であって、
相手は支えられたいとは思ってないことの方が多いのよね。
支えにはなっていたとしても、支えられたいとは思ってないってことね。
だからね、
俺はそれに気づいた時から、
考え方を変えたんよね、
やることは昔から変えてない、
考え方を変えた。
俺は人のために人の助けになることをやるんじゃなくて、
自分のために人の助けになるかもしれないことをやる。
誰かに手伝って欲しい時は、
苦労をかけることをしっかりと自覚して、
しっかり断りを入れてからやる。
そう決めた。
そう決めたら、
それまで自分が一生懸命人のためにやってたのに、
その人が自分から離れて行くのにすごく腹が立って、
悔しいと思ってたけど、
決めてからは、
それが悔しくなくなった。
「あっ、俺がやってたことはこの人のためじゃなかったんだ、悪いことしたな。」
って思うようになった。
そんでもって、
俺はこういうつもりでやってるよ
って
ちゃんと伝えるようになった。
そうすることで、
お互いの求めることの食い違いも防げるからね。
そんでね、
それだけ聞くと、
お前は教育者向きだなって思うじゃない?
でもそうじゃないの、
俺は人に自分の喜びを共有して欲しいだけなの。
俺はこんな喜びを感じたことがある、
あなたも俺をきっかけに人生の喜びを感じてもらえたらいいな。
それだけ。
それがなんだか自分が役にたった気がして嬉しくなる。
だから、
教育者ではなく、
表現者。
自分の心を外に分かるように表現して、
喜んでもらう。
つまり、
アーティストも、
教育者も、
同じ表現者なんだな。
「あなたの魅力を100%引き出す
現役プレーヤーのボーカルトレーナー」
平山透
~~~~~~~~~~~~
【無料ボイストレーニングメルマガ配信中!!】
ボイストレーニング法や、
歌のための役立つ情報を、
盛り込んだメールを日々お届けする
【メルマガ】を配信中!
こちらからご登録ください!
登録無料!!
↓
http://ebfrm.com/Ch/fr/CAS3/UQfttr
~~~~~~~~~~~~~~~~
平山メソッドによる、
一瞬で歌声が変わるボイストレーニングムービー
配信中!!
ボイストレーニングムービー1
http://youtu.be/aSWtBU2kGkA
ボイストレーニングムービー2
http://youtu.be/GdmsJpBbb64
ボイストレーニングムービー3
http://youtu.be/2NvfYmAHvPs
ボイストレーニングムービー4
http://youtu.be/zqNUg9rVdtA
ボイストレーニングムービー5
http://youtu.be/R2PkAqGo_Dk
ボイストレーニングムービー6
http://youtu.be/jy4rBIW4HHQ
~~~~~~~~~~~~~~~~
お問い合わせ&コンタクト!
○平山 透
Email:
hirayama@clarity-arts-school.com
○Clarity Arts School
Access:
clarity-arts-school.com
Email:
info@clarity-arts-school.com
○TEL:03-5842-1705
○住所
〒114-0014
東京都北区田端5-1-12 ヴィラアンダンティーノ402号
Clarity Arts School 平山 透宛
○SNS
~Twitter~
@CAS_toru0717
~Facebook~
平山 透で検索