Quantcast
Channel: 平山トオル オフィシャルブログ「通る 徹る 透る THROUGH PASS CLEAR」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 724

誰もが通る道

$
0
0
ツイッターとかやるようになって、
なかなかブログを書かなくなりましたが、

たまには書かないとなあ。

実は僕昔から、
テレビはめちゃくちゃ見てましたけど、
漫画とか本とかあまり見ないし、

映画とかも金曜ロードショーと
ゴジラ、ドラえもんぐらいしか見なくて、

音楽もあまり聞かない人だったんです。

でも、
いつからか映画をたくさん見るようになって、
音楽も少しずつ聞くようになり、

最近は
本も読むようになりました。

何というか、
他の人も言っていますが、
他人の人生や知識を知れるということもありますが、

何より自分というものを整理できるなあと感じることが多くて。

早くそこに気付くべきだとも思ったけど、
今そこに気づいたのも、
それはそれでなるようにしてなってるんだろうなとも感じます。

最近「バクマン。」のアニメをNetflix見てますが、
とてもいい言葉がありました。

「ずっと憧れてた世界で、

その世界をよく知ったり、足を踏み入れると

理想と現実が違ったりして

挫けそうになることがあるかもしれない。

でもそれはみんなが通る道で

何度も壁に当たって

それでも挫けなかった人が

夢を叶えていくんだと思う

だから一歩一歩実力をつけていく。」


これはおそらく、

原作者の方の経験したことを書いた言葉なんだと思いますが、

僕にはすごく刺さりました。


まさに自分は同じ壁に何度もぶつかるから。


乗り越えようと上ってみるけどすぐ落ちるし、

ぶつかってみるけど、

なかなか痛くて破れない。


だけど今思い出すと、

昔こんな経験をしたことがありました。



実は小学生の頃、僕は

周りの人より外で遊んで来なかったので、

めちゃくちゃ足が遅くて、

150メートルを14秒だか15秒だったかそれくらい信じられないぐらい遅く走ってたんです。


その時、足の速い女子に、

「遅すぎるよ」って言われたんだけど、

僕はその子に、

「大丈夫!小6になる頃には速くなって見せるから!」

そう言ってたんです。


何でその頃の僕はそんな発言をしたのかは覚えてないけれど、

何て言うか、

ものすごいポジティブ人間というか負けず嫌いというか、

そんなとこがあったんです。


そしたら、

6の時には9秒になってました。

決して速いわけではないけど、

ほぼ平均。


そしたらその女の子がそれ覚えてて。


「本当に早くなったね。すごいよ。」って。


僕自身そんなこと言ってたことを多分忘れてたんだけど、

その子が言ってくれた言葉は今でも覚えてます。


6年かかりましたね。実に。


壁を越えるって、

それくらいの覚悟いることなんじゃないかなって思うんです。

早く越えるに越したことはないけど、

下手したら10年かかる覚悟がいるんじゃないかと。


今僕がこの道を

なんども壁にぶつかるけど挫けないのは、

そういう経験を思い出すからかもしれません。


でもなんども挫けそうになりますけどね笑


でもこのアニメを見て、

「そうか!誰でもそうなのか」

って思ったら、

すごく

「自分の今やってることは間違ってないんだ」

と思える気持ちがあって。


1つまた覚悟ができました。


どんなに苦しくても、

絶対できるようになるんだと諦めない心があれば、

そしてそれを行動に移せれば、

確実に乗り越える日は来る。



そもそも壁というものは自分が感じているものですからね。

他人が作ったものではないわけで、

ならば、作ったのも自分だし超えたいのも自分。


そう考えると何だか楽しくなってきます。



自ら迷路に飛び込んだ気がして(^^)


ならば進むしかないですね!


写真は

水戸公演で買った

「勝守」


今年はこれを持っていろんなものに挑みます!



「星の王子さま」

努力家の人が勢ぞろい!!!

楽しい!そしてすてきな作品!!


東京兵庫の方!お楽しみに!






平山トオル


Viewing all articles
Browse latest Browse all 724

Trending Articles