久しぶりになってごめんなさい。
Twitterじゃ書ききれずブログ。
『あなたを待ちながら』が明日千秋楽。
寂しすぎる。
コロナがあって、辛いこともたくさんあったけど、
気づいたこともたくさんあった。
芝居の取り組み方自体がコロナ期間で僕は大きく変わった。
よく役者は応援してくれる人がいないと続けられないというじゃないですか!
本当にその通りで、
まず、自分が役者をやることを応援してくれる
『親、仲間』
自分のことを信じてくれて拾って応援してくれる
『事務所』
自分の演技を認めて一緒に励まし合ってくれる
『共演者』『スタッフ』
そして自分の活動を応援して舞台に来てくれたり、
連絡をくれる
『お客様』
今回このことをひしひしと感じる舞台なんです。
まずコロナで大変な世の中になってしまった。
そうなった場合、
この中でも舞台を開催しようとする
『主催の方』
この中でも出演しようと決める
『共演者』
出演させたいと思ってくれる
『事務所』
こんな中でも見にきてくれたり、連絡をくれたり、DVDだけでも買うよって買ってくれる
『お客さん』『仲間』
この全部が一つでも欠けると絶対に成立しない舞台。
特に今回は主役ということで
共演者の方々にたくさん助けられています。
沢口にとって演技の要になる劉美蘭の存在。
ここの関係を確実に埋めないと沢口は成り立たないのですが、
そのために自分の出番だけに関わらず、
僕の演技プランのためにたくさん話し合いに付き合ってくれました。
きっと最後のシーンも、この話し合いがあったからこそ出てくる空気というものをお客様にも感じてもらってるんじゃないかと思います。
どの舞台も大事なのは台本以外の部分をどれだけたくさん考えられるか。
ここに面倒くさがらず、何度も考え、細かく考え、
関係ある人とは話し合う。
それが一番大事だと思っています。
本当に七海ちゃんには感謝しています。
事務所の先輩で、今回のピンチヒッター大音智海さん!
これはね、もう見に来てもらうとすぐわかると思うんです。
2人とも2人でやるシーンをめちゃ楽しんでます笑
どんなボール投げても拾ってくれます。
僕も全力で投げてきたボール掴みに行ってます笑
いつも一緒に帰ってたくさん話しました。
明日1日しかないけど2人のシーン注目して欲しいです!
いや本当に南條さん素敵だし、いつも元気にいらっしゃるのが見てて尊敬しますし、
自分もこの年まで舞台に立てるのだろうかと考えてしまいます。
瑞江さん!僕実はおばあちゃんっ子なんで、
おばあちゃんと呼ぶのは失礼ですが、でも大好きです☺️
右奥に写ってます太田さんは後でご紹介します笑
湯沢さんのご年齢でよくあの台詞量をと本当にビックリしてます。
絶対キツかったと思うんです。なのに一つも弱音吐かずに、
やられてる姿勢が本当に大尊敬でした。
多分僕が湯沢さんの年齢になった時にあれは無理だと思います。本当に。
本当にすごいです。
もう本当太田さんの愛男さん大好き!!
めちゃくちゃ面白いです!!
そして太田さんの人柄がまた素敵でして。
次回の出演公演もご一緒させていただきますので、
めちゃくちゃ嬉しいです!!!
そちらも楽しみにしています!!
こりゃまた本当大先輩ばかりに囲まれて。
安定感の安定感。
おんぶに抱っこです。
お二人とのシーンではもはや僕は呼吸をしてるだけで全て拾ってくれるぐらいの感覚でして、
もう素敵!
いつも明るい会話もありがとうございます😊
他にもたくさんご紹介したいんですが、
明日もあるので今日からここまで。
#あなたを待ちながら