Quantcast
Channel: 平山トオル オフィシャルブログ「通る 徹る 透る THROUGH PASS CLEAR」
Viewing all 724 articles
Browse latest View live

MUSICALACTORS

$
0
0
MUSICALACTORSムジカラクターズ

5月ライブが終わりました。

今月は僕の誕生月ということで、
ソロをたくさん歌わせていただきました。

ムジカラ初披露は、

ひそかな夢
スターズ
エーデルワイス(弾き語り)

どれも僕が好きな曲です。

そして、

ムジカラのライブには去年7月から参加して、
1度も休んだことがありません。

が、、

来月はお休みになりそうです。

なんとかアンコールぐらいまでに顔出せたら良いなぁ。

そしてムジカラ参加して、
もうすぐ一年が経とうとしてるという。

本当に早いなぁ。

ムジカラのおかげで、
(しんごさん)

技術的にも人間的にもかなり成長してるなって、
そんなことをすごく感じています。

これからも頑張って行きます。

どうぞ応援よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

{EAF54F47-B68A-4994-AB40-D765982AB0ED}


平山トオル

MAHORO MUSICAL 2

$
0
0
去年大好評をいただきました
まほろ座MACHIDAプレゼンツ
「MAHORO MUSICAL 2」
が昨日終演しました。

本来去年のメンバー全員で2を迎えたかったのですが、
そこはそれぞれのスケジュールもあるので、
全員というわけにはいきませんでしたが、

新たなメンバーも加えての念願のパート2!!


非常に申し訳ないことに今回は、
僕が本番が立て込んでしまったため、

行けない日が多く、
メンバーにはたくさん迷惑をかけました。


12月から集まり、

どんな内容にするかを必死に話し合い、

全員でプロット(話の大筋)を作り、

それを元に今回は一部の脚本をBobuが書いてみる!

っていうことで、
Bobuが担当。

完成した時の第一印象が、
Bobuのマンマミーア愛が深いということ(笑)

そこからが、
またこれが音楽座メンバーが多いからこそなのですが、

初稽古の前に、
脚本にみんなのたくさんの意見を入れて、
手直し手直し、

そして、
読み合わせ。

読み合わせ前にたくさん話せたお陰か、
読み合わせからはあまり台本の変更もなく、

稽古へ。


どっかーーーーーーーーーーーーーーん。

初めから予想はしてたものの、
今回はマンマミーアを題材に使ったので、
一人一人の芝居のシーンが多く、
芝居経験があまりないメンバーもいたので、
歌稽古よりも芝居稽古をとにかく入れまくる。

まほろ座ミュージカルは
音楽座の手法も受け継いで、

全員が演出家。
みんなの見た視点をあれやこれや言い合いながら、
シーンを作っていきます。






あれやこれやして、
セリフも例のごとく変えたりしながら、
進め、

だんだんと形に。

MAHOROメンバーのすごいところは、
問題になったシーンを次の稽古までみんなが
しっかり直してくるところ。

さすがです。

しかしまぁ前回は30分だったミュージカル部分が、
70分になったってことで、
中身はとっても深い話に。




んてなことで、
2部は結構軽くて笑いの部分をふんだんに多くして、
みんなの頭の中にあるおばかな部分をたくさん出しあいました(笑)


真実の愛では
1週間前に
突然思いついた俺の無茶振りにも
真面目に応えてくれるNanaちゃんやら奈良原君やらBobu様やら(笑)
稽古中は本気で爆笑しました(笑)


えりちゃん発案ハードノックのパーカションセッション。


やるよって言っていきなり合わせて、
エチュードでほぼ完成した
ハクナマタタ(笑)


Nanaちゃんの集大成アダムスファミリー!

新田ちゃんは2部のソロを支えて、

奈良原は美味しいとこ全部持っていって。


今年も最高のMAHOROファミリーでした!


去年のメンバーも見にきてくれました!


そして最高の、
まほろ座スタッフの皆々様。

支えられて第2弾が終了。

また3、4と続いていくといいなぁと、
心から思うのです。



ありがとうございました!


平山トオル

ひめゆり 千穐楽を終えました。

$
0
0
昨日、ミュージカル「ひめゆり」が大千穐楽を迎えました。

去年まさかの神谷先生の配役をいただいて、
今年、またまさかの2年連続神谷先生のご連絡をいただいた時は、
ほとんどが不安の塊でした。

去年は僕1人の力では神谷先生を演じることはできず、
学徒のみんな含め、
たくさんの方々から助けをいただいたからです。

そして、
しかも今年は途中から稽古参加。

「ひめゆり」は、
学徒たちをはじめ、出演者の方々との信頼関係で成り立つことを知っているため、
少ない期間でそれが築けるか本当に不安だったのです。

が、

それはほぼ何日間で完全に吹き飛びました。

みんなが本当に役のことを見つめていて、
シーンのことを見つめていて、
稽古が終わっても話し合ってたりして、
とにかく熱い人たちが多かったからです。

短い期間でたくさん話して、
共有してコミュニケーションをして、


学徒たちはいつのまにか、
僕が小学校の先生をしてた頃に
小学生だった子たちも多くなっていました。

もしかしたら、
この学徒たちの中に、
僕の教員の時の教え子が入るなんてときが、
来ることもあり得るのかもしれない。
なんてことも考えてしまいました。

感慨深いものがあります。


はる…あーさんこと、藤倉梓さん。あーさんの作品に出る前に共演しちゃいました(笑)
あーさんの「はる」本当に流石でした。
守屋ちゃんの親友なので勝手に
守屋ちゃんに似ていることを想像していましたが、また違うシャキッとしたはるでした(o^^o)

かな…藤田沙知ちゃん。去年はとしでうちのクラスで、今年はかな。2年連続同じクラス。うれしかったよ!!

みさ…湖山夏帆ちゃん。こちらも去年はかなで同じクラスで、今年はみさ!かな、みさにまた同じ2人がいてとっても安心感ハンパなかったです!

3人のはるかなみさは、真面目な3人のお転婆って感じでとっても好きでした(o^^o)







ふみ…清水彩花ちゃん。初めての共演、もう芯が強いって感じのふみは、最高でした。最後のシーンはいつだって号泣。さすがです。

ゆき…蒔田優香ちゃん。なんと落ち着いたお方なのか。癒しのオーラ半端ない。そして小鳥の歌。ゆき役ぴったりだったのではなかろうかと。

ちよ…陽葵ちゃん。彼女はとにかく真面目。常にひたむきにちよについて考え、悩み、役を全うしておりました。陽葵のちよ俺は好きだったなぁ。亡くなったあと病院でちよを見たような、、、(笑)

あき…渡辺七海ちゃん。いつもあきのソロシーンはじっくり見れないんですけど、稽古動画で見たときにあまりの良さに「なんで前で見れないんだー!!」と思いました。そして若い!!(笑)

のぶ…こんたみのり。こちらも去年から続くクラスメート。今年は去年の夢見経験者として、夢見隊をひっぱってくれました。本当に頼りになる生徒でした。また一緒にやりたいね!

みち…后美咲ちゃん。普段から不思議オーラ出てる子ですが、そんな人が発する覚悟を決めた「先生死にましょう」は本当にビクッとさせられました。先生が大好きな役にしてるって聞いて本当に神谷先生は死ぬのが申し訳なくなりました。

しず…佐々木萌ちゃん。死にましょう隊の1人。あの4人の言葉は気持ちが強いほど先生にとっては深く刺さるのでした。あの生きて欲しいって言った時の悔しいそうな表情は今でも頭に焼き付いています。

ちえ…長澤日菜乃ちゃん。「先生!!」は本当にやばかった。頭っから泣きそうでした。てかお客さんあの4人の言葉ですでに泣いてましたよ本当に。

クミ…富樫知美ちゃん。共演3回目かな?あどけなさが本当にひめゆり学徒隊って感じだよね。出発進行!からの電車に何度も泣かされました。

やえ…四井望友ちゃん。陸軍病院でもまじめに看病する頼れる学徒の1人。絡みが少なくたってそのまじめな印象はすごく残りました!最後まで神谷先生にしがみついてくれてありがとう!

とし…光田佳歩ちゃん。今年のとしなかなか絡みないんですけど、とし役って毎年踊れて歌える枠な気がする。五分で良いから休みたいー!帽子をよく届けてくれました。

みよ…田澤楓ちゃん。脳症の面倒と、裏班裏方。小柄だけどテキパキ仕事をこなす頼れる学徒。夢見の時の「先生♪」は反則でした。

たき…神明まなみちゃん。小さいけどもみんなのお姉さん。しっかり者でひめゆりも2回目。コツコツと役をこなしていて、たきとの絡みは陸軍病院のはじめの方だけだったけど、頼りにしてました!

ヒサ…田辺椰紗ちゃん。ヒサ役もほんと絡みが全然なかったよねー。。。だけど、打ち上げでたくさん喋れてよかった!「換気の用意よ!!」

キク…加藤瞳ちゃん。「おかあ…さ…ん…」は本当に泣かされました。本当に名演技。今後が楽しみだー!!メドレーのキクといい、キクという役の魅力をとても感じました!

もも…林幸那ちゃん。初舞台だって言ってて不安もたくさんあったんだと思うけど、兵士のアドリブにも一生懸命になるところは真っ直ぐでええなと思いました!東京に出てきたんだし、頑張ろうね!!

トミ…宍倉明歩。会議の時に芝居心ものすごいある人なんだなあってすごく印象を持ったのを覚えてる。きっと舞台でも個性が光ってたと思う!!

かず…橘かおりちゃん。民衆もやらなきゃで悩むこと多かったと思うけども、悩んだことは必ず次に生かせるので、絶対いい経験!かずは学徒の一員です!

まさえ…木村ちひろちゃん。まさえちゃんひたむきな姿が素敵だね!儚くも散ったけども同じシーンでれてキャベツで写真も撮ったし!うれしかったよ(o^^o)

親泊先生…宮地奈々子ちゃん。今年も素敵な親泊先生でした。一緒に先生ができて楽しかった!(いろんなことを一緒に考えられて)去年と同じく生徒想いの優しい先生でした。

上原婦長…沼尾みゆきさん。憧れの方とまた1人共演できて本当に幸せでした。沼尾さんの婦長さんは優しくも芯のしっかりした素敵な婦長さんで、胸打たれることも多々ありました。本当にありがとうございました。


キミ…高垣彩陽さん。まさかこんなに体当たりな演技されると思わなくて、最初見た時本当にすごい!!沖縄の正義感が強い学徒に見える。今までにいないタイプのキミだっておもいました。彩陽さんの演技を見て自然と感化された人は多かったとおもいます。ご一緒できて本当に嬉しかったです。この上の写真の撮影と真ん中の親指は彩陽さんです(笑)


みんなからの色紙
本当に嬉しかったです。

みんなありがとうございました!!




今年のクラスも最高でした。
このクラスの担任をできて僕は幸せでした。

またどこかでご一緒できますように。

神谷政夫

平山トオル

少し肌寒い

$
0
0
最近ブログを全然書いてなかった!


僕はというと、

去年の9月ぐらいから
ついこの間の「ひめゆり」まで
怒涛な日々を過ごしまして

やっと少し落ち着きました。

ですが、
また今週ぐらいからバタバタしております(笑)

その間に、
大事なことたくさん学んだなあ。

なんて言うか

とにかく、
ひたむき

って大事だな
なんて思うわけです。

そして尊敬する方々を見てても思うし、
やっていても思うけれど、

自分が偉いとか
人より能力が上だとかって見誤らないことや、
人を見下さないってことって
すごく大事だなと感じるんです。

そうしないことというよりかは、
自分が常にそうなってないかを
俯瞰して見れる気持ちって大事だなって。

逆に自分をダメな人だと思いすぎるのも
よくないなと思うけど、

なんかある時、
そうなりそうになる瞬間って、
やっぱ誰でもあるんじゃないかなあと。

その時自分を俯瞰して見れるって大事だなあって
なんて。

ある人は、

「人の悪いところが見えてしまう時は、
自分の悪いところが出てる時だ」

なんておっしゃっておりました。

あー良いなあその考え。

人にイライラしてる時って、
結局自分のことが見えてない時だもんなあなんて。

なんてことをね、
思ったりする今夜。

明日も色々あるしもう寝ます。


あ!
8/20(月)は、
六本木CLAPSで
19:30〜
「MUSICALACTORS」のライブをやっております。
今回は「RENT特集」です!
よかったら是非(^^)

ではおやすみなさい!


平山トオル





レセプション

$
0
0
こちら
NHK交響楽団「ウエストサイドストーリー」レセプションの一コマ(^^)

パーヴォ・ヤルヴィさんや、
ライアンさんのスピーチなど、
外国人キャストの方のスピーチや、
主催者さん関係者さんのスピーチなどが行われました。

NHK交響楽団がこういった曲を演奏するのは珍しいんだそうです。

その公演に出演できたこととても光栄に思います。
本当に関係者の皆様ありがとうございます。
明日も楽しむぞー!!

#NHK交響楽団
#ウエストサイドストーリー 
#WSS 

{80A1364E-B037-4522-A489-BD5E7FC9693A}

{1CD14014-23F9-44CE-B1E3-D15B533B42E2}

{58DFB7CF-3C8C-4F76-BE1E-AEA2179E713B}

{87506965-13F5-4A59-BDAE-A5DACD9D079B}

{70EA88EC-9822-43FE-876B-843FBF843EF7}

{931BB9D2-3A92-4D5E-A8B9-2B84A0A4974B}

{C11D5C90-C19D-48B7-917F-7EF4770F7536}


☆情報解禁☆ 10月出演!

$
0
0
こんにちは。

いつもブログをご覧いただいてる皆様、
応援してくださっている方々
ありがとうございます。

この度、
出演情報が解禁されましたのでお知らせいたします。

最近、
映画「カメラを止めるな!」が、
大ブームを巻き起こしておりますが、

「カメラを止めるな!」や「ラジオの時間」などと、
同じ種類のコメディで、

僕は、
あえて自分でハードルを上げて、
「カメラを止めるな」や「ラジオの時間」よりも面白いと思っている
ミュージカル「トラブルショー」が、
10月ミュージカル座で公演されます。

こちらは、
何度も再演されている作品で、
ミュージカル座の中でもとても人気のある作品。

僕自身2016年1月の公演に、
作曲家「リッキー吉野」役としての出演しております。

この度この公演に、

まことにありがたいことに、
主演 「劇作家 田辺一星」役として
出演させていただきます。

2016年の時も、
演出家竹本さんに、ど新人である僕を
メインキャストとして使っていただき、
稽古中何度も苦戦しながらも
暖かくアドバイスをいただき、
また周りのキャストの方にも助けてもらいながら、
育ててくださりました。

その思い入れの作品に、
こうして再び出演できること、
そしてまだまだ未熟である僕を
主演として選んでくださったこと
本当にありがたく感謝しております。


僕の大好きなこの作品にまた出演できることとても嬉しく、
また自分の担う役目を
自分の精一杯の力を尽くして全うして行きたいと思っております。

この爆笑ミュージカル「トラブルショー 」

是非ともみなさま起こしお待ちしております。

はっきり言ってこれは見なきゃ損!!



出演!!

ミュージカル「トラブルショー」

IMAホール

(大江戸線光が丘駅よりすぐ)


星組

主演 田辺一星(劇作家)役


平山トオル出演回

10/19(金)18:30~

10/20(土)12:30~

10/22(月)12:30~


SS席8000円

S席7000円

A席6000円


チケット申し込みは、

toru1145@gmail.com

に、

件名「トラブルショー  予約」

とご記入してメールにてお申し込みください。

※ホームページからご予約しますと、

平山トオル扱いとならないためご注意ください。



平山トオル



トラブルショー 終演!

$
0
0
「トラブルショー」が無事終演しました。

お越しにくださったたくさんの方々ありがとうございました!


初体験ばかりでした。

まさかこの大好きな「トラブルショー」で、
田辺一星役をやる日が来ると思ってなかったので、
顔に出さないようにはしてたものの
初めは現実なのかという戸惑いさえありました。

しかし、
僕の仕事はいただいた仕事をまっすぐ全うすることなので、

とにかくやる時は不安なんて考えず、
台本に誠実に向き合い稽古に挑みました。

でもね、やはり考えないようにしてても、
体は正直。

稽古でやる度にど緊張、ど緊張(笑)

自分に
「お前は素人か!」
と突っ込みたくなりましたね。

本当にたくさんの方に助けられました。

何よりダブル主演の高橋卓士さん。


まず最初に
「俺も最初は不安だったから」
って
寄り添ってくださって、

本当はダブルの人にそんなことはしないだろうぐらいの
芝居のアドバイスをくださったり、
相談を聞いてくださったり、
稽古のたびによく見てくださってダメ出ししてくださったり、
よかったら素直にいいよって言ってくださったり、
叱るときは叱ってくださったり。

とにかく二人三脚だと言って、
たくさん面倒をみてくださいました。

お礼をしてもし尽くせないです。
本当にありがとうございました。

そして、演出補の中本吉成さん。


吉成さんがいなかったら今回の田辺一星役は実現していませんでした。

絶対平山はこの役に合うからって言って、
やはりたくさんアドバイスを下さいました。

公演が始まってからも、
あそこはこうしたほうがいいなどアドバイスをくださり、
その度にお客さんの笑いが増えていくのを実感していました。
ありがとうございました。

「ルルドの奇跡」で一度共演して以来の吉成さんなのですが、
あの時もすごく楽しかったのを覚えています。

本当に素敵な方です。

そして、演出の竹本敏彰さん。


それこそ、無名の僕を
2016年「トラブルショー」で、
メインキャストのリッキー吉野に
選んでくださって、
いろんな舞台へのきっかけを作ってくださった方です。

多分、今回共演者の方たちには、
なんでこんなに平山に厳しいんだと思われたかもしれないのですが、
そういうことでして、

本当に細かく言ってくださる度にありがたさでいっぱいでした。(もちろん反省も込みで)

写真にはありませんが、
上條恒さんにもたくさんアドバイスいただいたり、

坂元さんにもアドバイスもらったり、

本当にたくさんの方によくしていただきました。

改めてみなさんありがとうございました。


そして、
相方役のパートナー高畑岬!


俺のしつこい台詞合わせに何度も付き合ってくれて、
2人であーでもないこーでもないって言って2人で悩んだり閃いたり、

岬の玉ちゃんじゃなかったらやり遂げられなかったと思う。
本当に助けられたなぁ。


駆け抜けた4人☆

ラストシーンで
「駆け抜けたなー」という玉木の言葉。

本当に駆け抜けた。
楽しかったなぁ。

マラソンと同じ感覚だ。

走ってる間はしんどいけど、
ゴールした時の感動は何物にも変えられない。


たくさんの共演者の方々。




写真を撮れなかった人もいるんだけど、
本当にみんなに感謝。

迷惑かけたり、面倒をおかけした人もいると思うのだけど、
ぼく自身は誰1人として迷惑だと思ってる人はいなくて、
本当にみんな素敵な方々で、
幸せだったなって気持ちでいっぱいです。

一人一人にメッセージを送りたいけど、
それは会った時などに直接にします。

そして全員は載せられてないのだけど、
見に来てくださった
仲間や家族、ファンの方々本当にいつもありがとうございます。



田辺のような不器用でまっすぐにしか生きられない僕ですが、

これからも仲良くしてやってください。
ありがとうございました。

平山トオル

MUSICALACTORSとは

$
0
0



MUSICALACTORSとは…


{CF4B3922-23BA-458C-8687-61F8DFE44B02}




舞台で活躍している
歌ウマのミュージカル俳優たちが集まった
男だけのミュージカル俳優ボーカルユニット。

今日本中で話題の海宝直人や、
ジャベールの川口竜也、
レ・ミゼラブルなどで活躍したtekkanや、
平沢隼一(HILUMA)なども所属していた
実力派ユニットである。

【メンバー】

SING_O_WORLD(シンゴ)


リーダー。関西出身でトークの切れ味が抜群。MUSICALACTORSの構成を全て担当。

1994年アカペラグループ『チキンガーリックステーキ』と出会いジュニアグループ『ヒューヒューライブ』結成。

2001年解散までメインボーカルを担当しインディーズながら驚異的なCDセールス、功績を残した。
その後、
ボーカルグループ『エンブリア』を経て、
2003年『WINTER ROSE』にて初舞台。
その後、東宝ミュージカル『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』などに出演。
またテレビ制作(『SMAP×SMAP』『ミュージックフェア』)や劇団ひまわりの音楽監督など様々な分野にも活動の幅を広げている。

工藤広夢(ムートン)


ムジカラでは、体がキレる可愛いイケメン&面白いトークがウリ。

ムジカラで現在1番の売れっ子。

1996年3月5日生まれ。宮城県仙台市出身。

14歳時、TOURSミュージカル「赤毛のアン」(田村連演出)にて
全国ツアーキャストに合格し、
全国8都市公演を経験し、上京。
上京後は、「葉っぱのフレディ」マーク・メフィスト役、「TAP DO!」、scoreproduce「sign-サイン-」(藤倉梓演出)などに出演。
近年の出演
「王家の紋章」セチ役(帝国劇場、梅田芸術劇場)
「パジャマゲーム」ジョー役
「メリーポピンズ」(シアターオーブ、梅田芸術劇場)出演予定

YU:KI(ゆーき)


ムジカラではおバカなイケメン担当。

1994.6.15 岩手県出身。

横浜国立大学経営学部卒業。

「Double Flat」(赤坂RED/THEATER)
「ゆく年く・る年冬の陣 師走明治座時代劇祭」(明治座)に出演。

平山トオル(トール)


ムジカラでは昭和組、紳士担当(笑)。

「リーダーには普通に喋れば面白いから笑いを狙うな」

と言われているほどの真面目な天然キャラ。

福岡県出身。

元小学校教員という異色な経歴を持つ。MUSICALACTORS唯一の声楽出身。

クラシックボイスを得意とする。約3年前から舞台の世界へ入る。

元音楽座ミュージカル出身。

デビューから3年間で、舞台作品を15作品+LIVEやコンサートをこなす活躍。

歌を得意とするが、ストレート芝居の舞台に出演することもあり、活動の幅は広い。

2018年3月Bunkamuraオーチャードホールで、「ウエストサイドストーリー 」Diesel役に出演予定。

今年は大きな舞台も決まっており、今1番伸び盛りな年を迎えている。



佐藤志有(シウ)


ムジカラでは癒し系担当。

洗足MS12期/仙台出身。

子役から舞台を踏んでいる工藤広夢の直属の後輩。

学生であり、勉学に励む中MUSICALACTORSに参加。


須田拓未(タクミ)

ムジカラの新人。現在担当を探り中。

福岡県出身。

福岡ライオンキングのヤングシンバでデビューし、子役から舞台を踏んでいる。

トールの弟、平山祥とは一緒にヤングシンバをやっていた。

キレキレのダンスが得意。


昭和音楽大学学園祭!

$
0
0


ゲスト出演させていただきました昭和音楽大学学園祭の
「オーケストラ×ミュージカル」@ジーリオホール
のコンサートが終わりました!

SNSのお知らせでお越しくださった方々ありがとうございました!


本番は超満員で、
そんなにいらっしゃると想像してなかったのでびっくり大興奮でした!

そして、

実は今回10/27に初めてリハーサルに行ったのですが、
素敵なオーケストラに大興奮!

それだけでサプライズだったのに、

11/2ホールでのリハに行ったら、

ホールが大きいことは聞いてたけども、
想像以上に大きいホールと何より、
めちゃくちゃいい機材たちにびっくり!!

こんなに軽いワイヤレスマイク持ったことがない!!
という最新のマイク!!!

いやもう大興奮でした。


本番会場は大盛り上がり。

豪華なオーケストラ部隊。

そして、ダンスメンバーとシンガーメンバー!


シンガーの男子。

ユーリック武蔵は、まほろ座で何度も一緒にさせてもらってて、
今回呼んでくれました。
ユーリックに大感謝!

そして、
「woman」と「故意に落ちたら」共演した石岡航太くん!


今回のシンガーメンバー!
みんな本当に素敵でした!

田中葉奈アレクシスちゃんと、
元榮菜摘ちゃん、
そして、同じくまほろ座で共演させてもらった新田絢加ちゃん。

おれ早々着替えちゃった(笑)ごめんなさい(笑)


今回の演奏メンバー!

本当にみんな素敵なメンバーたちでした!!!
スタッフさんたちも素敵で大感謝!!!

音大の大学生が集まるとこんなことになってしまうんだね!!本当に夢のようなコラボ!!

僕は、
音大に合格してたけど
経済面で行けなかった人だから、
音大生になった気持ちになれて本当に嬉しかった!(^^)




見にきてくれてた知り合いがたくさん素敵な写真撮ってくれてて、
送ってくれました!
ありがたい!!


呼んでくださったユーリックはじめメンバーの方たち、
本当にありがとうございました!

そして見にきてくださった方々ありがとうございました☆

今日はゆっくり寝ますzzzZZ

平山トオル


事務所所属のご挨拶及び、4月舞台、8月日生劇場出演のお知らせ

$
0
0
日頃より応援してくださっている皆様
お世話になっている皆様

この度、私、平山トオルは、
11月1日付で
オフィスクロキ所属俳優として所属契約締結させて戴きましたことをご報告致します。 


本来、お一人お一人に直接お会いしてご挨拶をするところ、
この場をお借りしてのお知らせになりましたこと何卒お許しください。

これまで、2015年ミュージカル座「ひめゆり」デビューから、
途中、音楽座への入団もありながら、フリーランスとして俳優活動、また歌手活動を続けてまいりましたが、

その間にも良いこともあれば、
たくさんの方々にご迷惑ご無礼をおかけすることもございました。

この所属を機に、

自分の俳優という職業を一から学び直すつもりで、
これからの活動に取り組み、
また一つ一つ積み上げて、
皆さんに応援し続けていただけるような俳優を目指していきます。

何卒これからもご指導ご支援のほどよろしくお願いいたします。

早速ではありますが、
2019年4月には、
オフィスクロキ所属の
舞台出演第一弾としての舞台が決定しております。

詳細はまだ発表できませんが、
精一杯努めさせていただきます。

詳細につきましては
また後日発表いたします。

また、
2019年8月初の
日生劇場での舞台が決定いたしました!

ファミリーフェスティバル2019
音楽劇「あらしのよるに」

に出演させていただきます。


また新たなステージを踏めること大変嬉しく思います。
こちらも精一杯努めさせていただきます。

チケット等の詳細におきましては、
また後日お知らせいたします。

なお、オフィスクロキホームページにも
随時更新されていきます。


なお、
オフィスクロキには、
サポーターズクラブという
クラブ限定のイベントや、
舞台情報公開やチケットの優先予約など、
会員限定の特典がつくシステムもございますので、
合わせてご利用ください。

どうぞこれからも平山トオルをよろしくお願いいたします。

平山トオル


【情報解禁】ファミ☆レス!

$
0
0

こんにちは。


オフィスクロキに所属して

最初の舞台。

そして、2019年最初の舞台が

情報解禁されました!


とても重要な役をいただき光栄です。


先日チラシのスチール撮影もあり、

渚あきさん始め共演者さんとも数人お会いしまして、

今からワクワクしております!!


みなさんぜひ劇場へ足をお運びください!!


ミュージカル・ギルドq. 

第13回公演 オリジナル・ミュージカル

『ファミ☆レス~幸福のレシピを求めて~』


☆公演概要

公演スケジュール

2019年4月24日(水)~4月28日(日)


4/24(水)19:00~

4/25(木)14:00~☆、19:00~

4/26(金)14:00~☆、19:00~

4/27(土)14:00~☆、19:00~

4/28(日)14:00~

※開場はいずれも30分前

※チケット精算受付は1時間前

※☆はアフタートーク実施日です。それぞれの回の公演後に実施いたします。出演者は未定。


会場

あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)

東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル2F

URL http://www.owlspot.jp

東京メトロ有楽町線 「東池袋駅」6・7番出口より直結

JR他「池袋駅」東口よりグリーン大通り直進 徒歩10分

東京さくらトラム(都電荒川線)「東池袋四丁目駅」より徒歩2分



STORY

 ファミレス「ベアーズ」のベテランウェイトレスの湧井幸子は、他の店員や頼りない店長・篠崎雄介からも頼られる存在だ。その幸子と事あるごとにぶつかる同じくウェイトレスの浅井冬美は本業は売れないフリーライターだがバイトで食いつなぐ日々だった。そんなある日、二人の働くファミレスに抜き打ちで本社から査察が入るという情報が。しかし、ウェイター森下誠治や女子大生ウェイトレスの北川麗奈、シェフの沼津和雄らはどこ吹く風。そこへ田島美和と名乗る謎の女性が現れ、波乱が巻き起こる。果たして店は抜き打ち査察を無事切り抜けることができるのか!そしてこの店に集う人たちはファミリーのいないこのファミレスで家族のきずなを取り戻すことができるのか!


Cast

湧井幸子 役  渚あき((株)ホリプロ・ブッキング・エージェンシー)

浅田冬美 役  関根麻帆

篠崎雄介 役  平山トオル(オフィスクロキ)

間宮美沙 役 鈴木千夏

森下誠治 役  藤嶋翔大

北川麗奈 役  真衣ひなの(ジャストプロ)

馬場熊吉 役  坂西良太(フレンドスリー)

沼津和雄 役  井上倫宏

後藤裕次 役  平山祥

田島美和 役  片山陽加(アービング)

篠崎 茜 役  角島美緒(クィーンズアベニュー)

謎のおばさん・繁美 役  美郷真也(ミーアンドハーコーポレーション)

檜山恵子 役  月那春陽(スタッフ・ワン)

流川涼子 役  橋本聖子(JIN-YA)

矢坂 緑 役  下垣真香(レプロエンタテインメント)

馬場俊作 役  別所ユージ(スカイ・タッチ・エンターテインメント)   

アンサンブル  三浦高典(東宝芸能)

アンサンブル  岩崎 さとし

アンサンブル  武田明子

アンサンブル  大竹真由子

アンサンブル  荒山由沙





Staff

作・演出 田中広喜

作曲 金井 信

振付 原津加沙

歌唱指導 金田まり子

編曲・音源制作 長谷部光佑

美術 浅井裕子

照明 高円敦美

音響 須藤浩(サウンド・オフィス)

衣装 竹内陽子

ヘアメイク 大崎ココ

演出助手 大友怜奈

舞台監督 土居三郎

制作 石村淳二


チケット

全席指定席

S席 7,000円

A席 6,000円

(当日券は500円増し)


【チケットのご予約に関するお問い合わせ】


ofc_ckt@yahoo.co.jp

(オフィスクロキ)


ご予約の際は、

上記のメールまたは、

オフィスクロキサポーターズクラブ

http://www.of-kuroki.com/supporter


をぜひご利用ください。


チケット一般販売

2019年1月15日 午前10時より開始

テレビ

$
0
0

この度、地上波のテレビに初めて出演させていただきます!


夜遅いですが、皆様ぜひご覧になってください!

下のホームページ番組概要の

①のドラマに出演予定です。


面白いことになってます(笑)


http://www.ntv.co.jp/Fukubaka/

ちなみにぼくはテレビを持っておりませんので見れません(笑)

平山トオル


お久しぶりです。

$
0
0
最近全然ブログを書いておらず。
久方ぶりになってしまいました。

元気です★

最近は、
4月の舞台「ファミ☆レス」の稽古に勤しんでおります。

今回また結構踊ってます(笑)

僕は

ファミレスの店長「篠崎雄介」の役を演じますが、

なんか本を読んでたらこれまた、
俺そのまんまやなあ
なんて思ったりしてきます(笑)


ファミレススタッフの日常と家族を描いたこの作品。

どうぞお楽しみに!(^^)

役者をやってて、
先輩俳優の方々によくしていただくことがあるのですが、

自分よりはるかにご活躍されてるのに、

「平山は自分とすごく似てるから〜」

と自信と照らし合わせてアドバイスを言ってくださることがあり、
本当にありがたいことだなあと思ったんです。

僕を役者として対等の立場で見てくださってるなんて、
本当に感謝でしかありません。

そうやって謙虚なお気持ちがあるからこそ
活躍されていくんだろうなと思うと、

ますます努力していこうという気持ち、
そういう人になりたいという気持ちになります。

さて!
平成も終わる!
新しい時代も駆け抜けるぞー!

平山トオル





至福の時間

$
0
0
本日、
僕の神様といっても間違いないぐらい
小学生のときからずっとファンである
イチローさんの日本での開幕戦を見てきました。

本当は違う日で2日チケットを抑えていたのですが、
稽古と被り断念。

起死回生を図り、チケットを探していたら、
チケットをプレゼントしてくださるという男性の方が。

そんなことがあるのかと思いながらも、
心躍らせて、当日東京ドームに。

本当にチケット頂いていいのか尋ねても、
気にしないでくださいと。

そして、
なんと、そればかりでなく、
「叙々苑の焼肉弁当を買ってきたので」
と、お弁当まで!
しかも叙々苑!!

びっくりして動揺が隠せません。

こんなことがあって良いのか!!

そして、
国歌独唱は山崎育三郎さん。

始球式は
佐々木元投手、城島元選手、リッキーヘンダーソン元選手。

豪華すぎる!!!

イチローのパーカーもゲットして、
イチメーターでおなじみのエイミーさんもお見かけし。

なんとも贅沢な時間が流れていきました。

最後にお礼を言ってお別れしようとしたら、
別れ際に
「4月の公演、時間が合えば見にいきますので。」
と。


なんて素敵な方なんですか!!!

涙が出そうな贅沢な日でした。

本当に最高な時間をありがとうございました。

これを糧に明日からの稽古も気合いを入れて取り組みます!

平山トオル





憧れの人 イチローさん

$
0
0
僕にとって、
とても大切なことなので、

あまり自己満なことはブログには書かないように心がけていたのですが、
今日は自己満でしかないブログを書きます。

イチローさんが引退されました。

この日本での開幕戦を、

巨人戦も含め、
18日と21日と僕はチケットを抑えていました。

けれども、
いたずらなもので、
うまーくそこで稽古と被ってしまい、
チケットを断念せざるを得なくなり、
友人に譲ったんです。

そして、
行ける20日のチケットを探しました。

これがまた幸せなことで、
1つは買って抑えたのですが、
1つはとてもいい席をプレゼントしてくださるという方が現れたんです。

僕はびっくりしましたが、
イチローさんをずっと応援し続けてきたから、
それを見てた神様のような何かがあるんだなと感謝し、
買ったチケットは友人に譲り、
いただいたチケットで観劇しました。

それだけで僕は満足していたつもりでしたが、
21日の稽古中、イチローが引退と分かった時、
稽古が終わってでもやっぱりいきたいという気持ちになりました。

必死になってそこからチケットを譲ってくれる方を探して、
そして、現地に向かいました。

その時点で22:00。

無理だと思いました。
終わってるかもしれないと。

だけど、試合はまさかの延長していたんです。

23:00少し前僕は球場に入りました。
試合はちょうど12回。
ゲーム終了までラストスリーアウト。

こんな奇跡あるでしょうか。

僕は試合が終了し、
イチローさんが出てくる20分の間、

イチローさんがファンを見捨てて帰るようなことは絶対ありえないと、
ずっとイチローさんを呼び続けました。

20分後に現れた時はもう大興奮でした。
こんな奇跡ないです。

何度か試合を見たことはありましたが、

ほんの50mぐらいの目の前でイチローさんを見たのは、
小学生のダイエー対オリックス戦以来でした。

あの時と変わらないスーパースターがやはりそこにはいらっしゃいました。

正直、イチローファンなら誰もが今日が引退だと気付いていました。

3000本を達成した時、
そして去年、試合に出れなくなった時、

イチローさんの言葉を聞いて気付かないはずがないんです。

明らかに今までのイチローさんとは、
発言が変わってきていたんです。

イチローさんのことをずっと応援して、
記者会見なども全部チェックしてた人には必ずわかるサインでした。

そもそも僕が何で、
他に熱狂的なファンになる人はいないのに、
イチローさんをここまで大好きになれたのか、

「努力」

の言葉がきっかけです。

出会いは小学校低学年。
当時野球が大好きな父親の三男として生まれた僕は、

長男次男と野球を習い、

僕も3年生の頃野球を習い始めたぐらいの
野球大好き親子の子どもで、
野球が好きでした。

ちょうどその時受けていた、
進研ゼミ「チャレンジ」の教材に
イチローさんの特集が載りました。

それこそイチローさんがプロになって2、3年の頃だったと思います。

そこにはイチローさんの作文が載っていました。

365日のうち360日ぐらいはずっと練習してるから、
プロにならないはずがありません。

というようや内容の作文でした。

その時は末っ子は生まれておらず、
2歳年下の弟4人兄弟のなかで、
はっきり言って、僕は1番出来の悪い子でした。

いや語弊があります。
父にとって出来の悪い子だったんです。

なぜなら運動がとにかくダメでした。
野球好きの父にとっては
とにかくそれがだらしなく情けなかったのです。

男たるもの運動が出来て当たり前、
そう言った時代に生まれた父ですからね、
仕方ないんです。

でもその父が、
唯一僕に認めていたことが、
「努力」でした。

僕は運動を頑張ってもどうしても周りのみんなほど頑張れないし走るのも嫌いなぐらいだったので、
とにかく運動以外のことで父親に認めてもらおうと必死でした。

幼稚園で書道を始め、
毎日字を書き賞を取り、

ひらがなを真っ先に覚えて書けるようにして、
足し算と引き算を何度も母に教えてもらって覚え、

新聞の漢字を何とか読んで父に褒めてもらおうと
何の字か一生懸命考えて読む。

幼稚園で進研ゼミを始めて、
毎日ちゃんとやって、小学生でほとんどのテストで
100点を取る。

必死でした。才能じゃ勝てないから、
やればできることで差をつけようと必死だったんです。

父はそんな僕を見て、
トオルは不器用だし、頭は悪いけど、
「努力」ができる。

と褒めました。

その時は「努力」の意味がよくわかっていなかったんですが(自分は使命感でやっていたので)、
その「努力」という言葉をその記事で読んで、
僕の中に「努力の代表 イチロー」というイメージが出来上がりました。

でもイチローさんが実際どんな人かは知らなかったので、
そこで止まってたのですが、

当時ダイエーホークスvsオリックスを
父と見に行った時にその時は来ました。

イチローさんがそこにいたんです。

走り方、背面キャッチ、ボールを客席に投げるサービス、打ち方。

全てがスターでした。

それから僕はイチローさんのファンになったんです。

オリックスだったのでなかなか試合を見ることはできなかったのですが、
テレビでダイエー対オリックスがある時は必ず釘付けで見てましたね。

メジャーに行ってからは、
メジャー線をテレビでやるとなれば見に行き、

イチローさんの特集は必ず録画、

スマホができてYouTubeで見れるようになったら、
いつも「イチロー」を検索して見続ける。

イチローさんの号外は必ずもらいに行って、
イチローさんが一面に載る時は載っている新聞全社買う。

NUMBERもイチローさんが特集の時はいつも買う。

記念切手は必ず注文。

イチローさんの本は見つければ買う。

そんなぐらい僕の生活の一部でした。

イチローさんが大好きだからこそ、
イチローさんがどれほど努力の天才なのか、
決して天才の一言で片付けられる方ではなく、
ものすごい量の練習や悩みをしてきたか、
それが誰にも真似できないからすごい。

まさしく僕の尊敬する神様です。


イチローさんの活躍し始めてからしか知らない方は、
はじめっから天才だったと思われると思うんですが、

イチローさんは初めはドラフト4位で2軍スタートです。
当時ドラフト1位や2位は当然いたわけで、
甲子園で活躍したわけではないイチローさんは、
地元以外に知られずドラフト4位だったわけです。

そのイチローさんが、
仰木監督という監督に才能を見出されて、
一軍に引き上げて登録名を「イチロー」に。

それからが彼の大進撃でして、
どう考えても、他のスーパースターのような天才とはまた違う
努力の天才なんです。

今や世界一です。

イチローさんが引退する今、
またそれに変わるような方が、
この先現れるのだろうかと思いますが、

いや、自分も人の前に出る者として、
そういった心得を自分も持って、
イチローさんになれはしないけども、
そこから学んだことを生かして1日1日を大切に過ごしなければと、
やはりイチローさんを見ていると感じます。

そしてこれからも僕はイチローさんを応援し続け、
イチローさんの背中を追っていきます。

イチローさんまずは現役お疲れ様でした。

必ず僕はイチローさんと出会い、
いつでもお話できる人になると心に決めています。

僕も頑張ります。












平成の最後に

$
0
0
平成が終わってしまうんですねー!

平成好きでした。
昭和生まれだけど、
平成っていう響きがなんとも好き!

そして、
五月から令和に!

明治、大正、昭和、平成、令和

なんとそう来たか!

という響き。

さっきから唇を噛んでばっかり。疲れてんなー(笑)


令和元年5月12日

僕は33歳になります。

正直な話、僕はやっと20歳になったなって気持ちです。

やっと大人になってきた気がしてるんです。

大人ってなんだろ。

それ考えると難しいんですけど、
やっと自立への一歩を踏み出し始めたなって。

ずっと甘えて何かのせいにしてきた僕が、
何かのせいではなく、
全ては自分次第だという思いが大きくなってきたんです。

人は個人差があって、
精神的な成長は本当に人それぞれだと思います。

基準なんて本当にわからないですが、
自立に向かう一歩が20歳だとしたら、
僕はやっと20歳です。

その歳が令和元年だということにもなんだか意味を感じてしまいます。

ずっと何かの目を疑い、
ずっと何かに甘え、
ずっと何かのせいにしてきた。

だけど、
やっと自分は自分だという思いが、
頭ではなく、体で感じれるようになってきた。


やりたいことにひたむきに進み、
世間に避難されようと否定されようと、
やるんだという気持ちが芽生え、

そして何より、
人は1人では生きて行けない。

自分自身のことは自分自身で決めるが、
自分というものに接してくださる一人一人を
大切にしていきたい。

という気持ちが強くなった。

「欲をなくす」

それが今年の目標。

「欲」がなければなにもなし得ないだろうと考える人もいるかもしれない。

でも僕が思っているのはそういうことではない。

そもそも人間、いや動物自体が欲の塊。

その欲深い動物が、
欲を大切にしようなんて生きたら、
過剰に欲を持ちすぎて、何も得られなくなる。
むしろ破滅に向かう。

「欲をなくす」という目標を持つからこそ

そうした時に本当に大切な欲しか残らなくなる。

それを僕は大事にしたくて、
そんな目標を立てた。


そして平成の最後に、
イチローさんが引退。

28年間。

ほぼ平成の期間と被って活躍した選手。

令和はどんな人が現れるのだろう。

イチローさんが引退したら、
誰がその代わりをしていくのだろうか?


そんなことをグラウンドを回るイチローさんを見ながらずっと考えてた。


そして、
そうか、自分たちがイチローさんに教わったことでお礼をしていく番なんだ。

そんなことを考えてスッキリした。

そんなこと考えたら、
頑張れる気がした。

まだまだだけど、
令和は
自分自身に打ち勝っていく
昨日の自分を少し超える今日にできる毎日を
送っていこうと

そんなことを思いました。

好きなことをとことん突き詰めるぞー!



次の舞台、
ミュージカル「ファミ☆レス」は、
4/24〜28!!

是非お越しください!

チケットは、
ofc_ckt@yahoo.co.jp
まで!

件名に「ファミレス予約」

と入れてお申し込みください!

平山トオル

【出演スケジュール】

$
0
0

日頃より応援いただきありがとうございます☆


【今後の出演スケジュール】

を掲載させていただきます。


皆様のお越し心よりお待ちしております。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ミュージカル・ギルドq.第13回公演

「ファミ☆レス ~幸福のレシピを求めて~」


★篠崎雄介(ファミレスべアーズの店長)役


[公演スケジュール]

2019年4月24日(水)~4月28日(日)


4月24日(水)19:00~

4月25日(木)14:00~☆、19:00~

4月26日(金)14:00~☆、19:00~

4月27日(土)14:00~☆、19:00~

4月28日(日)14:00~


※☆はアフタートーク実施日です。

それぞれの回の公演後に実施いたします。出演者は未定。


[会場]

あうるすぽっと(有楽町線 「東池袋駅」6・7番出口より直結、JR他「池袋駅」徒歩10分、「東池袋四丁目駅」より徒歩2分)


[あらすじ]

 ファミレス「ベアーズ」のベテランウェイトレスの湧井幸子は、他の店員や頼りない店長・篠崎雄介からも頼られる存在だ。その幸子と事あるごとにぶつかる同じくウェイトレスの浅田冬美は本業は売れないフリーライターだがバイトで食いつなぐ日々だった。そんなある日、二人の働くファミレスに抜き打ちで本社から査察が入るという情報が。しかし、ウェイター森下誠治や女子大生ウェイトレスの北川麗奈、シェフの沼津和雄らはどこ吹く風。そこへ田島美和と名乗る謎の女性が現れ、波乱が巻き起こる。果たして店は抜き打ち査察を無事切り抜けることができるのか!そしてこの店に集う人たちはファミリーのいないこのファミレスで家族のきずなを取り戻すことができるのか!


[キャスト]

湧井幸子…渚あき((株)ホリプロ・ブッキング・エージェンシー)

浅田冬美…関根麻帆

篠崎雄介…平山トオル(オフィスクロキ)

間宮美沙…鈴木千夏

森下誠治…藤嶋翔大

北川麗奈…真衣ひなの(ジャストプロ)

馬場熊吉…坂西良太(フレンドスリー)

沼津和雄…井上倫宏

後藤裕次…平山祥

田島美和…片山陽加(アービング)

篠崎 茜…角島美緒(クィーンズアベニュー)

謎のおばさん・繁美…美郷真也(ミーアンドハーコーポレーション)

檜山恵子…月那春陽(スタッフ・ワン)

流川涼子…橋本聖子(JIN-YA)

矢坂 緑…下垣真香(レプロエンタテインメント)

馬場俊作…別所ユージ(スカイ・タッチ・エンターテインメント)   

アンサンブル…三浦高典(東宝芸能)

アンサンブル…岩崎 さとし

アンサンブル…武田明子

アンサンブル…大竹真由子

アンサンブル…荒山由沙


[Staff]

作・演出 田中広喜

作曲 金井 信

振付 原津加沙


[チケット]

全席指定席

S席 7,000円

A席 6,000円

(当日券は500円増し)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


日生劇場ファミリーフェスティヴァル

音楽劇「あらしのよるに」


日程

83日(土)~5日(月)日生劇場


各日11:00/15:00開演(6回公演)


Sおとな\4,000- Aおとな\3,000- Sこども\2,000- Aこども\1,500-(中学生以下)


公演日時は下記サイトでご確認下さい。

http://www.nissaytheatre.or.jp/schedule/famifes2019arashi/


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


皆様のご来場お待ちしております!

予約は

ofc_ckt@yahoo.co.jp

まで、
件名に「(公演名)チケット予約申し込み」
と必ず入れてお問い合わせください!

よろしくお願いします!

平山トオル

{9E88691C-742E-4D38-A438-02A6C0040239}

{353BAEF0-0F24-4F73-8921-79223A6B672C}


ファミ☆レス!

$
0
0
ミュージカル「ファミ☆レス」の稽古は佳境!


ファミリーレストラン「べアーズ」の店員たち。

しかし、こんなに素敵な人ばっかり揃う現場なんてあるのだろうかというぐらい、
素敵でしかも努力家な方たち!

渚あきさんは、
もういるだけで花になる上に物凄く優しく素敵な方。
周りの空気がとても花畑のように和む空気になるんです。

関根麻帆さんは、
僕がミュージカルにはまるきっかけになった
「魔法を捨てたマジョリン」のマジョリン役をやっていて、もうそれだけで僕のテンションはマックス。
学習発表会でやったあのマジョリンの本物と共演できるなんて、
あの頃は想像していただろうかと思います。

これまたものすごく明るくて、可愛らしい方で、
芝居に色をつけてくださいます(^^)

井上倫宏さんは、
知る人ぞ知るいろんな声優をやってるベテラン俳優さん。
今は秘密だけど、あの難しい役をあーでもないこーでもないと色々ネタを持ってくるところは本当に尊敬してます。
これまたものすごく優しく素敵な方なんです。

またまた元タカラジェンヌの
真衣ひなのちゃんは、
ムードメーカー。
そして可愛らしい歌声と、
明るい性格。

そして、
イケメンすぎるイケメン
21歳には見えない藤嶋翔大くん。

流コウキさん(現松田幸起さん)とのつながりもあり、
結構稽古当初から仲良くさせてもらってて、
とても良い子。

はいこのようにみなさん本当に
優しくて素敵な方々なのです。

写真見てもわかりますよね(^^)

こんな方々から繰り広げられる芝居は
本当に家族のようなほんわかした空気感。

本当にみなさんにこの息ぴったりな
家族のような店員たちの物語を見て欲しいです!


ファミレスは

4/24〜28まで!

みなさんのお越しをお待ちしております(^^)



平山トオル


ファミ☆レス 終演!

$
0
0
遅くなりましたが、
ファミ☆レス無事千秋楽を迎え、
終演いたしました!

ご観劇くださりありがとうございました!


ファミ☆レス カンパニーのみんな!

本当に素敵な方々に恵まれたカンパニーでした。
こんなにキャストが一丸となるのもなかなかなないのではないかと思います。

それもこれもまずは、
座長の渚あきさんの存在があってからこそです。

本当に穏やかで優しく素敵な方で、
歌にもセリフにもその素敵な性格がにじみ出ていて、
始終感動しておりました。


この前のブログでも紹介した
ベアーズスタッフ一同!

このメンバーで数々のピンチを切り抜け、
特別店へと!

お騒がせ主婦3人組
橋本聖子ちゃん、月那春陽ちゃん、下垣真香ちゃんと、
勉強くん(弟)。

とてもキャラの濃い4人を演じていたのですが、
普段僕らはとても仲良くして、
何度も稽古中にご飯に行ったりしました!


店長の最敵、奥さんの茜。

でも実は駆け落ちで結婚し、お互いに愛し合い常に仲のいい夫婦。
だからこその奥さんの怒りだったというバックボーンの元、
角島美緒ちゃんと切り抜けました。

少しのシーンで2人の関係を出すのはなかなか難しいことでしたが、
なんども話し合いを重ねて作り上げていきました(^^)

実は同い年☆


男性陣!!

坂西良太さんと井上倫宏さんの重厚な演技には圧倒され、
別所ユージさんの魅力的な歌唱に惚れ惚れし、
そして、三浦貴典さんと岩崎さとしさんのダンスに魅了される。
そんな素敵な男子′sでした!


真ん中は
しげみさんこと、
美郷真也さん!

もーほんとに仲良くしていただいて、
たくさんお話ししたり、笑ったり(^^)

素敵な歌声でそして説得力のある演技。
もう流石としか言いようがありません。

たくさんお芝居で絡めて本当に嬉しかったです!


ダンサーまゆちゃん!!こと大竹真由子ちゃん!

ダンスがうますぎます!!
この若さでこのスキル。
ほんとに将来が楽しみな逸材かと!

頑張ってねー!!!!


はーちゃんこと片山陽加ちゃん。

はーちゃんも仲良くなった出演メンバーです(^^)

歯が痛くなってどうしようもなくなってくれてる時に、
気にしてロキソニンくれたりと本当に気をものすごく配ってくれる素敵な人(^^)



個人的に写真は撮れてないけど、

魅力的なダンサー武田明子さん、劇団員で他の仕事もこなしながら出演した鈴木千夏さん、荒山由沙ちゃんも!

そしてたくさんのスタッフの方々。

本当に家族のようなメンバーに囲まれたステージでした。

怒涛だった日々が過ぎて、
なんだかもホームシックのようなものを感じている今。

またこのメンバーで何かできたらいいなあなんて、
すごく思うのでした。


さて!
次は、6/26〜30 落語ミュージカル「よせばいいのに」、
8/3〜8/5日生劇場「あらしのよるに」!

こちらも素敵な作品!!!!!

がんばるぞー!

平山トオル

ユタと不思議な仲間たち

$
0
0
たくさん舞台のお誘いいただいてる中、
なかなか全部を見に行くことができず、
すみません。

そんな中、
迷ったのですが、やっぱりこれは行っておきたくて、
浅利慶太追悼公演「ユタと不思議な仲間たち」
を観劇してきました。


僕がミュージカルを志した原点が、
四季のファミリーミュージカルなので、
こちらはどうしても行っておきたく、
行けなかった舞台お許しください。すみません。


「〜すれば良かった」が多かった26歳まで。

「〜すれば良かった」をなくすと決めた27歳。

それから7年が過ぎた。

失うことも得ることも、たくさん、たくさんありました。

「〜すれば良かった」が多い頃は、
得るものも多くはなかったけど、
失うものも少なかった。

だから、
27歳からは、ものすごく経験したことないたくさんのことを経験して、
7年とは思えない年月が過ぎて行きました。

そして、
今日
これからは「〜する」の覚悟の人生にしようと
そう腹をくくりました。

それを決定打にさせてくださったのが、

今日観劇した
浅利慶太追悼公演
「ユタと不思議な仲間たち」


元々僕がミュージカルに初めて触れたのは、
「魔法を捨てたマジョリン」
でした。

小学校の学習発表会で、
これをやることになり、ダビッドの役をやりました。

そしてその次の年の学習発表会は、
「夢から醒めた夢」でメソ役。

観ている人、演じている人に勇気を与えてくれる
そんな力に感動を覚えて、

キャナルシティに「ライオンキング」を観にいき、
そして、「僕もこんな人になりたい。」
そう思うようになりました。

それから、
四季のいろんな方々に憧れ、
下村尊則さんのヘロデ王に感動し、

そして、
教員時代に教科書で、
「ともだちはいいもんだ」と「すてきな友達」に触れ、

「人間になりたがった猫」のDVDを買い、
NHKでやっていた「ユタと不思議な仲間たち」を観て、


ずっとこんな観ている人に勇気や希望や夢を与えるミュージカルに憧れてきました。


浅利さんに初めてお会いした日を今でも思い出します。

鳥肌が立って、28歳だった僕は、
一気に12歳の少年に戻っていました。

そしてオンディーヌを観に行った際にも、
出口に立つ浅利さんにご挨拶して。

直接ご指導を受けたことはないですが
(叶いませんでしたが)、
浅利さんが僕に与えてくださった影響は計り知れません。


これまで幾度となく撮ってきたキャスト表

下村さんを再び四季の作品で観られることに感動し、

実際に観劇したらやはり魅力的で号泣。

そしてみなさんのダンスの凄さ。

すみません。もう完全に1ファンのブログです(笑)


観に行くきっかけはこちら!
小野田真子ちゃんのデビュー。

横浜市民ミュージカルにゲスト出演した時に、
お手伝いとして昭和音大生として来ていた天才。

稽古中ダンスを見ていた時に、
この子はすでにプロだすごいと思って見ていました。

うちから出す表現力に満ちたダンスに、
「ダンスの才能ピカイチだね!」
と言ったのを覚えています。(歌は聞いたことなかったもので💦)

今日観たら、真子ちゃんの魅力満載で完全はまり役でした。
演技も歌も初めて観たけど素敵だったよ!!

きっとこれからどんどん活躍していくんだとおもいます!応援しています!


そして「ひめゆり」でご一緒した吉田藍ちゃん。

同じく「ひめゆり」でご一緒した鈴木洋平さんにもお会いしました!

藍ちゃんは浅利慶太事務所のレギュラーさん。

劇団四季関係の方が多い中で不安だったー!
と言っておりましたが、
とても素敵にしっかり舞台に立たっていました。

そして何度もなんども繰り返すカーテンコール。
浅利さんのパネルとともに登場した時には僕も号泣。

「ともだちはいいもんだ」が泣いて歌えないほどでした。

浅利さんの元で役者をやることを目標としていた僕にとっては残念でならないことなんですが、

今日の舞台を見て、
しっかりと浅利さんの思いは受け継がれているんだなと公演を作っていかれたみなさんに尊敬し、本当に感動しました。

これを見て原点を思い出して、

これからは、
「憧れの姿」を目指して、

覚悟を決めてやる!

ということを固く決めることができました。
腹はくくった。
やるぞ!

だからやっぱり観劇は行かなきゃな。

充実した時間でした。


令和元年5月6日
平山トオル



Viewing all 724 articles
Browse latest View live